


山王クリニックの交差点向かいのドーム型の建物が当クリニックです。
院長は小児科の医師で、入院中の赤ちゃんの診察から健診や予防接種を行っています。
また、看護スタッフが出産準備クラスやドーム広場、授乳・育児相談を行っています。
おひとりおひとりにより添い、一生懸命に対応することを心がけています。
「すべての子供に安らぎを」
子供が安らぎを得るためには、良好な親子関係が基本となります。それには母親が妊娠し赤ちゃんが生まれ育つと同時に、親が親として育っていくことが必要です。また、妊娠中から始まる育児支援により、育児に対するご家族の不安を解消することも重要となります。山王ドームクリニックがそれらの一助となれば幸いです。
山王ドームクリニックは、
がご利用できる施設です。(ママブックをお持ちの方です。)
利用できる期間は、妊娠中から出産後1年までです。なお、卒乳・乳房トラブルの場合は1年を過ぎてもご相談をお受けしますので、お気軽にご連絡ください。
※乳幼児(小学生未満)の予防接種は、当院をご利用に関係なくどなたでもご予約いただけます。
月曜日~土曜日(日曜日・祝日は休み)
午前9時~12時、午後1時~5時
お電話でも、来院されてのご相談でも大丈夫です。来院でのご相談はお電話で予約をお願い致します。
赤ちゃんの事では、授乳量・母乳を直接吸えない・吐く・めやに・泣き・湿疹・おへその状態・便秘、またママの事では、おっぱいトラブル・内服薬・気持ちの沈み・月経の再開などがよくある質問です。気がかりがあれば、小さなことと思わずにご相談ください。
0480-91-0311
皆様からよくお寄せいただく質問をまとめました。
A 大丈夫です。妊婦健診のみで受診されていた方もぜひご利用ください。
A 大丈夫です。「予防接種の予約」からご予約ください。
A 大丈夫です。埼玉県内に住民票があるお子様の定期接種は無料で接種することができます。お住いの市町村の予診票と母子手帳をお持ちください。
また、埼玉県外に住民票がある場合は、事前にお住いの保健センターに料金等の確認をしてから当院にご連絡ください。
A 当院では、病気の診療は行っていません。受診が必要かどうか迷う場合はご相談ください。
A 大丈夫です。状況によっては受診していただく場合もありますので必ず事前に電話でご連絡ください。母子手帳、保険証、山王クリニックの診察券、おっぱい用のタオルを2枚お持ちください。遠方にお住まいの方も、ご自宅で出来るケアなどをお話できますのでご連絡ください。
※山王クリニックが初診(ママブックをお持ちでない)の方は、山王ドームクリニックではなく山王クリニックを受診してください。
A 「ドーム広場」でお子様の計測を行っています(無料)。ご予約はWebからお願い致します。計測以外のご相談もある方は電話で別途ご予約をお取りください。
A お住いの市町村の保健センターなどで3~4か月健診があります。その後の健診は市町村で違いますので広報などでご確認ください。山王ドームクリニックでは1歳0か月まで、月齢に関わりなくご希望で乳児健診を行っています。ご予約はWebからお願い致します。
A あります。クリニック前と道路向かい側の駐車場がありますのでご利用ください。
※クラスの予約と予防接種の予約ページは異なりますのでご注意ください。