
費用
費用一覧
*はご希望の方のみ
- 妊娠
-
- ・標準的な検査、妊婦健診料は助成券をお使いください。
- ・胎児超音波スクリーニング検査:5000円
- ・入院の保証金:20万円(直接支払制度ご利用する場合)
※母・子に対してそれぞれ10万円を納めて頂きます。
:60万円(直接支払制度ご利用しない場合・保険未加入の方) - ・胎児心拍モニタリング(37週から):1回2100円
- 出産
-
- ・自然分娩(出産した日を入れて5日間):50万円~
- ・帝王切開(手術前日から入院して10日間):60万円~
- ※自然分娩と帝王切開には別途新生児管理料がかかります。8万円~
- ・無痛分娩:12万円~(計画分娩料が併用となります)
- ・計画分娩:4万円~
- ・中絶費用は当院へ受診の際にご相談ください。
- ・特別室(シャワー・トイレ付):1日12000円
- ・個室(トイレ付):1日6000円
- ・4人部屋(トイレ付):差額料金なし
- ・フットマッサージ:
入院中1回サービス(2回目から2500円*) - ・シャンプー・ブロー:
入院中1回サービス(2回目から1500円*) - ・当院での出産が2回目以降の方:20000円引き
- ・産後健診:5000円(当院と契約している市町村の助成券が使用できます。)
- ・産後ケア事業:
ケアの対象は、当院と産後ケア事業を契約している白岡市・久喜市・蓮田市・宮代町・加須市・幸手市・杉戸町の方で、生後4か月未満のお子様とお母様です。利用する場合は、ご本人から市町に利用申請が必要です。通所(日帰り)型とショートステイ(宿泊)型が選べます。料金は市町にお問合せください。
産後ケアの内容はこちら
- 赤ちゃん
-
- ・入院中に黄疸・低体重・早産などで保険診療を行った場合:
健康保険にまだ未加入のため、[1日30,000円程度×入院日数]を退院時に保証金としてお預かりします。精算のご案内は会計スタッフからご説明します。 - ・先天性代謝異常等検査:採血料2500円
- ・新生児聴力検査:5000円(当院と契約している市町村の助成券が使用できます。)
- ・オプショナルスクリーニング検査:10000円*
- ・先天性サイトメガロウイルス感染症検査:8000円*
- ・ベビードック:15000円*
- ・2週間健診:2000円*
- ・1か月健診:4000円
- ・乳児健診:4000円*
- ・入院中に黄疸・低体重・早産などで保険診療を行った場合:
- ※診療内容によって費用が変わります。また、費用が変更される場合がありますのでご了承ください。
- ※入院基本料に関する事項
当院は、急性期一般入院料6を届け出ております。
1日に12人以上の看護職員が勤務しています。
朝9時~17時まで、看護職員1人あたりの受け持ち患者数は5人以内です。
17時~深夜0時まで、看護職員1人あたりの受け持ち患者数は11人以内です。
深夜0時~朝9時まで、看護職員1人あたりの受け持ち患者数は11人以内です - ※関東信越厚生局長への届出に関する事項
急性期一般入院料 6
診療録管理体制加算 3
データ提出加算 1
ハイリスク妊娠管理加算
ハイリスク分娩管理加算
乳腺炎重症化予防ケア・指導料
一般不妊治療管理料
ハイリスク妊産婦連携指導料 1 - ※明細書の発行状況に関する事項
当院では領収書発行の際に個別の診療報酬算定項目がわかる明細書を無料で発行しています。
公費負担医療の受絵者の方で、医療費自己負担のない方についても、無料で発行しています。
明細書には使用した薬剤名、検査名称などが記載されています。
明細書発行を希望されない方は、会計へお申し出下さい。 - ※保険外負担に関する事項(下記項目はご利用に応じた実費の負担をお願いしております)
当院書式証明書:1通2,200円
当院書式診断書:1通3,300円
当院書式分娩証明書:1通2,200円
生命保険闋連診断書:1通5,500円
出産手当金申請書:1通1,100円
- ※特別の療養環境の提供
特室料金(4床):1日につき12,000円
個室料金(12床):1日につき6,000円